現代バスケットボール戦術研究(Modern Basketball Tactics Research)

現代バスケットボール戦術研究(Modern Basketball Tactics Research)

基本ムーブメント、セットオフェンス、DFシステム、ゾーンアタックなどを日々研究・解説しています。

リンク紹介―ミート再考 / P&R passing / スモールラインナップ再考―

当ブログおすすめ記事

mbtr.hatenablog.com

mbtr.hatenablog.com

mbtr.hatenablog.com

mbtr.hatenablog.com

mbtr.hatenablog.com

 

――――――――――――――――――――――――――――――

 

今回は、以下の三つの記事(ないし動画)を紹介したいと思う。

 

goldstandardlabo.com

日本のバスケットボール教育でよくありがちな「ボールミートでズレを作る」という思想を批判した記事である。

実際のナショナルチームの試合を取り上げており、ミートでギャップを作って攻めたプレーは少なくて、多くはスクリーンを使ったズレからのドライブであったり、ドリブルドライブやフェースドライブ(対面してからのドライブ)といったプレーが多いということをデータで示している。

 

このため、ミートでギャップを作るプレーは、あくまでごく限られたシチュエーションのプレーであり、したがってドリブルドライブやフェースドライブをきちんと想定した練習の必要性が強調されている。

 

 

 

www.youtube.com

Pick and Rollにおけるパスを細かく分類し紹介した動画である。ロールインに対するパス一つとっても、普通のパス、ロブパス、アーリーパス、レイトパス、ディープドライブ・レイトパスといった様々なパターンが網羅的に紹介されている。

もちろん、Rollへのパスだけではなく、PopやReplaceへのパスなども事細かに分類・紹介されており、PNRプレーを極めるにあたって視聴の欠かせない動画と言えるだろう。

 

 

 

college-hoops-japan.blogspot.jp

Golden State Warriorsのビッグマン不在のラインナップ(Death Squad、スモールラインナップ)を取り上げ、「サイズ自体は小さいが、ウィングスパン・スタンディングリーチ、ジャンプ力でDF力がカバーされている」という”身も蓋もない”事実が解説されている。

裏を返すと、単純なサイズよりも、腕の長さや跳躍力を加味した「トータルのリーチ」がDF力において重要であることが示唆されている。