現代バスケットボール戦術研究(Modern Basketball Tactics Research)

現代バスケットボール戦術研究(Modern Basketball Tactics Research)

基本ムーブメント、セットオフェンス、DFシステム、ゾーンアタックなどを日々研究・解説しています。

PNR関連Togetter紹介……『'short' PNR』、『Houston Rocketsから学ぶボールスクリーンの掛け方』

noteにて、プレイブック・マガジンバスケットボール・ドリルまとめを販売中。是非ご購読を。

noteでは、バスケットボール戦術相談窓口 byMBTRも開設しています。こちらも是非ご利用ください。

――――――――――――――――――

 

今回は、PNR(ピック&ロール)関連の拙togetterを紹介していこう。

 

togetter.com

上記togetterはCoach Liam Flynn (@coachliamflynn)による『'short' PNR』についての一連のツイートをまとめたものだ。

'short' PNRとは、PNRの際、ボールスクリーンをしない方の(シュート力の低い)ビッグマンが、ボールサイドの"ダンクポジション"(ショートコーナー辺り)に移動し、スクリナーがロールするスペースを作るコンセプトのことを指す。

f:id:ocum2013-041:20190223153916p:plain


一部ツイートを抜粋していこう。

 拙訳:『スクリナーでない方のビッグマン(non-screening big)にシュート力があればピック&ロールは簡単になるが、シュート力がない場合はどうなるだろう? 以下で複数のチームの'shorting' PNRを見ていこう。これは(シュート力のない)スクリナーでない方のビッグマンがボールサイドのdunker position(※ショートコーナーあたり)に位置取るプレーのことである。これを見てほしい』

Non screening big (who is a nonshooter from 3pt) goes to ballside short corner

拙訳:『(3Pの打てない)スクリナーでない方のビッグマンはボールサイドのショートコーナーへ向かう』

With the non screening big placed on the ballside in an attacking position close to basket

拙訳:『スクリナーでないビッグマンはボールサイドでバスケットに近い攻撃的位置(attacking position)に位置取る』

And a shooter spacing the floor on the same side as the roller

拙訳:『シューターはローラーと同じサイド(※コーナー)に位置取る』

...the defenders are forced to be accountable to their match up

拙訳:『...DFはそれぞれのマッチアップへのケアを強いられる』

Therefore a pocket is created for the screener to roll into

拙訳:『このため、ロールしたスクリナーのためのスペースが生まれる』

 

 拙訳:『こちらは @BasketballCLのチーム、@JerusalemBasketからの一例だ。スクリナーでない方のビッグマンがスクリナーのビッグマンと連携し、ミドルPNRの発生に合わせてベースライン沿いをカッティングしているのがわかるだろう。これにより、@Amareisreal がロールするスペースが生まれた。』

As the Mid PNR is being played up top...

拙訳:『トップでミドルPNRが発生した際...』

...Non screening big circles to ball side short corner...

拙訳:『...スクリナーでない方のビッグマンがボールサイドのショートコーナーに入る...』

This opens up pocket for screener to roll into

拙訳:『これにより、スクリナーがロールするスペースが生まれる』

Low defender is late on rotation and fouls

拙訳:『DFはローテーションが遅れ、ファールしてしまう』

 

 拙訳:『この例では、スクリナーでない方のビッグマンについていたDFがロールに対してヘルプに出たので、スクリナーでない方のビッグマンがオープンになり、簡単なダンプパス(※ダンプパス、ないしダンプ・オフ・パスは、ゴール付近でのアシストパスのこと)とダンクが生まれた。@taethomas35(スクリナーでない方のビッグマン)の読みが素晴らしく、彼は(ボールマンについているガードが最初のPNRをアンダーしたので)リ・スクリーンが発生することを予測して引き返し、同じ場所に留まった。』

 

拙訳: 『PNRを行っているガードは、DFがミスした際に、ショートコーナーに隠れているスクリナーでない方のビッグマンへ直接パスするという選択肢も併せ持っている。この@Pacersのクリップを見てほしい。スクリナーでない方のビッグマンのDFがロールのケアに向かったことで、 @leafsquad22(※スクリナーでない方のビッグマン)のダンクがオープンになった。』

f:id:ocum2013-041:20190224092908p:plain

 

推奨関連動画

youtu.be

 

 

 

 

 

 

―――――――――――――――――――――

 

togetter.com

これはHouston Rockets Spread Pick & Roll - YouTubeを題材に、ビッグマンによるボールスクリーンの掛け方についてピックアップしたtogetterになる。

①ハンドラーDFの”裏側”にスクリーンをセットするBottom Half

②バックコートからのボールプレッシャーに対して高い位置にフラットスクリーンをセットするHigh Flat

③ハンドラーDFのスタンスに合わせて角度変更する"flip"

④ハンドラーのペネトレイト成功に合わせて(ハンドラーDFを引っ掛けずに)早めにロールするEarly Roll

という4つのコンセプトをまとめている。

 

【追記(2019/5/12)】

この4つのコンセプトに関する動画を作成したので、ぜひ一度ご覧いただきたい。

 → Ball Screen 4 Basic Skills - YouTube

 

ツイートを適宜抜粋していこう。

 

①Bottom Half

 

 

 

 

 

ポイントをまとめると、

・ハンドラーDFの裏側("Bottom Half")にボールスクリーンをセットすることで、ハンドラーDFにオーバーを選択させ、2on1を作ることが出来る。

・Dragなどでスクリナーが後方からエントリーする場合も、ハンドラーDFの背後までしっかり回り込んでから、Bottom Halfにスクリーンをセットする。

・Bottom Halfにスクリーンをセットする際、少し離れた場所にセットすることで、相手のファイトオーバーを抑止できる。

・ハンドラーが3Pラインに近く、DFがそもそもアンダーを選ばなさそうな場合は、Bottom HalfではなくLateral(横側)にセットする方が好ましい。

 

 

②High Flat

 

 

 

ポイントをまとめると、

・ハンドラーDFがバックコートから(一人で)プレッシャーをかけてくる場合、高い位置にフラットスクリーンを仕掛ける("High Flat")ことで、簡単に2on1を作れる。

・仮にアンダーされても、ハンドラーがFoot Raceの面で有利になる。

・スクリナーは迅速にターン&ダイブ(ロール)して2on1を作り、パスのレシーブやプットバックを狙う。

 

 

③”flip”

 

 

ポイントをまとめると、

・アイスやファイトオーバーといった、スクリーンの上を回ることでボールスクリーンを無効にしようとするDFに対しては、スクリーンの角度変更("flip")を行うことでハンドラーDFをより確実に引きはがすことが出来る。

・”flip”に対してハンドラーのドライブが遅すぎるとDFが容易に対応できてしまうし、ドライブが早すぎるとスクリナーのファウル(イリーガル・スクリーン)になってしまうため、角度変更に対するドライブのタイミングが重要になる。

 

追加の関連togetter:ピック&ロール…ファイトオーバーに対する”flip”(スクリーン角度変更) - Togetter

 

 

④Early Roll

 

 

 

ポイントをまとめると、

・ハンドラーDFがオーバーを選択した時点で、スクリナーはハンドラーDFとのボディコンタクト(”Hit”)に固執せず、迅速にロールする(”Early Roll”)のが好ましい。それによって相手のDFに対して速度的・タイミング的に優位に立てる。

・Early Rollに直接パスが入るのが最も好ましいのは当然として、Early Rollに対応させた上でのスキップパスなども有効になる。

 

推奨関連動画:

youtu.be

 

 

 

【追記:2019/2/28】

togetter.com

これはデアンドレ・ジョーダンとドワイト・パウエルという二人のプレーヤーを題材に、DFを攻略するにあたって機能しない悪いピックとは何か、逆に攻略に機能する良いピックとは何かについて考察したtogetterである。

ツイートを引用していこう。

 

 

 

 

 

 

 

ポイントをまとめると、

・悪いピックの特徴は、「適切な距離が取れていない=密着しすぎており、ハンドラーDFに簡単にファイトオーバーを許してしまう」、「ハンドラーDFのスタンス変更に合わせたスクリーンの(迅速な)角度変更が出来ていない」。

・裏を返すと、良いピックの特徴は、「適切な距離が取れており、ハンドラーDFに安易なファイトオーバーを許さない」、「ハンドラーDFのスタンス変更に合わせた迅速な"flip"が遂行できている」。(加えて、「適切な角度=Bottom Halfにセットして、ハンドラーDFのファイト―バーorアンダーを抑止している」ことも重要)

 

推奨関連動画:

youtu.be

 

 

 

(以上)

 

 

過去のボールスクリーン(PNR)関連記事一覧

mbtr.hatenablog.com

mbtr.hatenablog.com

mbtr.hatenablog.com

mbtr.hatenablog.com

mbtr.hatenablog.com

mbtr.hatenablog.com

mbtr.hatenablog.com

mbtr.hatenablog.com

mbtr.hatenablog.com